投稿記事を作成した後、下書き保存したらリンクの設定ができます。この記事の作成時のWordPress(Ver6.7.2)だと編集画面の右側にある「設定パネル」内の「投稿タブ」にある「リンク」という箇所です。最初は日本語で表示されていて、このままだとURLが文字化けしてしまうので、半角英数字にしましょう。バージョンによっては「リンク」の部分が違う名前だったと思います(スラッグだったかな?)。
追記:今のバージョンだと下書き保存しなくてもリンクの設定ができるようです。もし編集できなかったら下書き保存することによって編集できるようになります。ここはWordPressのパーマリンクの設定によってはできないこともあるようです。
で、この部分を「sample」や「sample-page」等と入力するのですが、ここでふと思ったことがあります。「/」は使えるのか?と。結果を言うと出来ません。
例えば「sample/page」と打ち込むと「sample-page」と「/」が「-」に修正されます。

ここが、公開後のアドレスとなります。
ちなみに僕は名前を決めるのが苦手です。例えば、RPGゲームの主人公の名前を決めるにも30分位(下手すると一時間近くw)悩みます。どへばいいべ(どうしたもんかな)、と。ここは、英語への翻訳も使いながらできる限りシンプルにしようと四苦八苦しそうです。
コメント