ASUSのマザーボードで左下のラインがオレンジ色に点滅する件

PC・Web関連
記事内に広告が含まれています。

久しぶりの自作PCで選んだマザーボード「PRIME B550M-A」の、左下の部分がオレンジ色のラインで点滅していました。

オレンジ色のライン部分

「正常に起動してるのになんでだろう?」

結論を言うと、なんてことはない「そういう仕様」でした。

しかし気になるのでBIOSの設定で解決したという内容です。

このオレンジ色のラインは

  • ASUSのサイト
  • マニュアル

で、確認できます。

ここではBIOS(UEFI)から、設定を変更する方法を解説します。

手っ取り早く確認したい場合は「変更手順」へどうぞ。

久しぶりの自作PC

最近、思い切ってパソコン(以後PC)を新調した時のことです。

久しぶりにPCを自作しました。なんと13年振り。

よく今まで壊れなかったと思います。HDDと電源ユニット以外は。

HDDは壊れたというより、動作が遅くなってきたので2.5インチのSSDへ交換。

ということで、完全に壊れた(2年半前)のは電源ユニットだけでした。結構長持ちするもんだ。

一番寿命が長いのは「CPU」と「メモリ」のようです。よほど負荷をかけない限りは。とはいえ、処理速度や規格が古いなどで、交換せざるを得ないこともあるのですが…。

AmazonのセールでAdobe Creative Cloud コンプリート(現Creative Cloud Pro)を約半額で購入してインストールしたものの、「Photoshop」の最新版がインストールできなかったのです。ひとつ前のバージョンならインストールできました。

「Adobe Creative Cloud」のプランが2025年8月1日から変更になっています。こちらの記事「AdobeCCのプラン変更により値上げか!?いつから?」をどうぞ。

ずっとCS6を使用していたので、今後のためにも最新バージョンを覚えたいな、と。

以前から覚えたかった「Premiere Pro」はインストールすらできないという…。

Illustratorは最新版をインストールできたものの、落ちやすい気がします。

古いPCなのでしょうがないのですが、せっかくのAdobeCCプランなのにインストールできないなんて、なんか勿体ない感がありました。

そして今回Windows11にも対応できず、そろそろ新しいPCに切り替えなければ、と思った次第です。

マザーボードはASUS PRIME B550M-A

で、今回の構成はこんな感じです。

  • CPU:Ryzen7 5700X
  • CPUクーラー:AK400
  • マザーボード:ASUS PRIME B550M-A
  • グラフィックボード:GeForce RTX 3050
  • ストレージ:M.2 1000GB
  • メモリ:DDR4 16GBx2
  • 電源ユニット:650W
  • PCケース:MicroATX ミニタワー

はい。一世代前の構成ですね。

せめてグラフィックボードはもう少し上のものが欲しかったのですが、予算が…。
(PCパーツの価格が変動し過ぎじゃね?)

後々交換するとしたら、CPUよりグラフィックボードの方が楽かなと思い、この構成にしました。

グラフィックボードを優先して、CPUを一つ下のランクにするという選択肢もあったかな、と今更ですが感じています。

で、マザーボードです。

昔からの好みでASUS製のマザーボードでPCを組んでいるのですが、今回の「PRIME B550M-A」は左下のラインがオレンジ色に点滅するのです。

正常に組み終えたのに、です。

正常に起動しているけどオレンジ色に点滅している

起動している時ならいざ知らず、起動していない時もぼんやりと光るのですから、PCケースから漏れ出るのです。

ほっといてもいいのですが、気づいてしまったものは気になります。

自作に慣れた方ならお分かりかと思います。はい、仕様でした。

「価格.com」のサイトにあるクチコミがヒントになった(型番は違いますが)のですが、ASUSのサイトからも確認できました(「PRIME B550M-A 概要」新規タブで開きます)。

少し下にスクロールするとパーツ名が表示している写真がありますが、しっかり掲載されていました。「LEDイルミネーション機能」と表示している箇所です。

ユーザーマニュアルには、viiページに書かれています。

マニュアルに記載されている箇所
ユーザーマニュアルより

ということはBIOSから変更できそうだと予想できますよね。

BIOS(UEFI)から設定を変更

改めてBIOSから設定を見直すと、項目がありました。

変更するには下記の手順となります。

1. PCの電源をONにする
2. すかさずキーボードのF2を押し(連打でOK)て、BIOS画面に入ります
3. キーボードのF7を押して「Adovanced Mode(詳細モード)」へ

「詳細設定モード」の箇所

4. 上のメニューから「詳細」を選択

「詳細」の箇所

5. 上から下へ5つ目の「オンボードデバイス設定構成」を選択

「オンボードデバイス設定構成」の箇所

6. 上から下へ2つ目の「Audio LED Lighting」を「無効」に設定

変更する箇所

7. キーボードのF7で「EzMode」に戻り「保存&終了(F10)」を選択
8. 「OK」を選択して終了

7番目で、上のメニューから「終了」を選択してもOKです。その際は「変更を保存しリセット」を選択してください。

以上となります。お疲れさまでした。

まとめ

ASUSのマザーボード、「PRIME B550M-A」の左下がオレンジ色のラインで点滅している場合の対処法でした。

気にならない方はそのままで良いのですが、消したい方はBIOSからの設定で変更できます。

最初は何かのエラーかと思いましたが、正常に起動しているようでしたので、初期状態の仕様だったわけです。

同じようなマザーボードならこれで対処できると思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました